診断
小児がんとは、一般的に0~14歳でかかるがん、AYA(Adolescent and Young Adult)世代のがんとは、思春期・若年成人である15歳から20歳代、30歳代を指すことが多いとされています(ここでは15~39歳とします)。2009~2011年のデータによると、小児がんやAYA世代のがんにかかっている人の割合は、小児がんでは人口10万人あたり12.3、15~19歳では14.2、20歳代では31.1、30歳代では91.1と報告されています(がんは通常では悪性の腫瘍を指しますが、小児・若年の場合、良性か悪性か明確ではない脳腫瘍を合わせて含むことがあります)1)。
小児がんやAYA世代のがん※は、がんの種類が多様で、小児科や血液内科、婦人科といった複数の診療科にまたがって診察や治療が⾏われること、高齢者のがんと比べて進行が速いがんが多いことなどから、特に早期に発見して早期に治療することが重要です。
また、体や生活が大きく変化する時期が含まれていることから、身体的・精神的・経済的な影響も大きく、不安や悩みを抱かれる患者さんも少なくないため、心のケアも大切です。
小児がん(0~14歳)では、白血病(38%)、脳腫瘍(16%)、リンパ腫(9%)、胚細胞腫瘍・性腺腫瘍(8%)、神経芽腫(7%)が多いと報告されています1)。
AYA世代のがんは、年齢によって多くみられるがんが異なります。
(公開:2022年8月)