1. 患者さん同士の支え合いの場に参加してみよう

患者さん同士の支え合いの場に
参加してみよう

患者さん同士の支え合いで気持ちが楽に

がんに関する心配や悩みがあるとき、周りの人や、がん診療連携拠点病院等に設置されている「がん相談支援センター」、病院の「相談窓口」で相談することが大切ですが、患者さん同士の支え合いの場に参加してみることもよいかもしれません。

日本サイコオンコロジー学会の「がんとこころの基礎知識」では、「病気になったとき、心の変化とどう付き合えばいい?(ストレスと上手な付き合い方)」の一例として「患者会やサポートグループへの参加」を挙げています。
患者さん同士の支え合いの場に参加して、同じ体験を持つ仲間と語り合うことで精神的に楽になったり、“自分一人ではないんだ”と孤独感が和らいだりするかもしれません。また、さまざまな情報を得ることで、治療中・療養中の生活の質(QOL)改善のヒントが得られたりすることもあるでしょう。

同じ体験をしている仲間(ピア)が相互に助け合う(サポートする)ことを「ピアサポート」といいます。患者さんおよびそのご家族(ピアサポートの利用者)に対してサポートを行う人を「ピアサポーター」と呼んでいます。
全国でさまざまながんのピアサポート活動が展開されています。

  • 患者会:同じ病気や症状、障害など何らかの共通する患者体験を持つ人たちが集まり、自主的に運営する会のことです。
  • 患者サロン:患者さんやご家族、医療関係者、一般の方など、がんに関心のある方が気軽に語り合う交流の場です。
  • 患者支援団体:がん患者さんの活動を支援する団体です。

国立がん研究センター「がん情報サービス」のウェブサイトには、患者会などへの参加が精神面に及ぼす有益性や注意点とともに、探し方のポイントなどが紹介されています。

患者会などは全国にありますが、一部をご紹介しましょう。

(公開:2021年3月)